冬キャンプを目指し早5年。
毎年毎年、誰かが怪我や病気で断念せざるを得ない状況が続き。
昨シーズンは全員健康体だったものの、最強寒波の襲来に命の危機を感じ断念。
今シーズンは年末に予定していたのですがキャンプ前日にmeganeくんの血便騒動があり、スタートが遅れ2023年1月20日ついに!
翌週から大寒波襲来の予報がありましたが冬キャンプ挑んでまいりました!
場所は我が家のホーム「朝霧ジャンボリーオートキャンプ場」
最低気温マイナス4℃予報ガチ冬キャンプ
毎回、朝の準備に時間がかかり今回は5時前にムギの散歩にも出てなんとか6時出発。
まだまだ朝の準備が多く見直し必要
今回はSAも一か所トイレ休憩に寄っただけだったので、過去最速の9時にチェックイン!
サイトは前回来てよかった、Lサイトに直行!いつもムギがいるからと迷惑にならないように隅っこに設営してたけど、そうすると空いてるスペースに人が来てしまいムギが騒がしいので
今回はサイトを広々使ってムギさんに番犬してもらい犬居ますよアピール作戦

ムギさんも何度も来てるキャンプ場なので、場所も把握済。「ささっ広場に行きましょ」とキャンプ場出てすぐの朝霧アリーナへとことこ

誰もいない広いアリーナでたくさん走り回って遊ぶ



私は真冬に汗だく
キャンプ場ぐるりと偵察しのんびりアリーナで走り回って帰ると、体力ついたmeganeくんがモリモリ張り切って設営進めておりました

今回はいつものリビシェルに、meganeくんのソロ用に買ってまだデビューしていないドマドームを無理矢理連結作戦!

ARAI TENTドマドームライト2
ソロ用に購入した前面に土間があるテント
出典:株式会社アライいままでのリビシェルSインナーの吊り下げ作業は腰痛持ちのmeganeくんには重労働だったので簡単に設営出来るテント探してたら家にあった!これは私とムギが入る用。

とりあえずテント連結まで出来たところでちょうどお昼。こんなに時間余裕あったら何か作ったりも出来たけど、カップラーメンで。

周りに誰もいないからムギも静かだし、時間も余裕たっぷりあるからのんびり設営(これは私の寝袋を広げてるところ)

ドマドーム連結にしたことでリビシェル内の空間が広々。
今回時間あり過ぎてのんびりしていたため、全然写真撮ってない・・・

meganeさんのガリバー寝袋事件とか、ポータブル電源1000の導入とかいろいろあったのにー!のんびりし過ぎた

Jackery ポータブル電源 1000
既に400の電源を所有しているけど、湯沸かしも可能な高出力タイプを購入
定格出力 1000W / 重量10.6kg
テント内も整えてmeganeくんも一緒に再びキャンプ場散歩&アリーナへ。
途中、上段のプレミアムサイトからLサイトを一望できた!


チェックインが早かったからのんびりする時間がたっぷり。ムギも大人になって永遠と遊んでるわけでもなくなったし


この日は雲ひとつ無い晴天でそこまで寒さ感じなかったけど、日が暮れてくる17時近くになるとだんだん冷え込んできたのでムギさんにもダウン着用!我々も防寒仕様にお着替え


夜は坦々ごま鍋ラーメン。ちょい辛鍋で体を温めてから星空観察


天の川もキレイに見えたし、星座もバッチリ確認!(帰ってから調べた)

新月2日前で月も出てなかったので、やっと冬キャンの醍醐味、星いっぱいの夜空を楽しむ事が出来ました!
今まで天気よくても満月で月明りで歩けるくらい明るかったから見えなかったんだよね。感動~
星空観察後はタブレットにダウンロードして来たアニメ映画を見ながらテントに籠って過ごす。
翌朝。寒さで起きる事はなかったけど早めに目が覚めムギが起きるまでテントで待ち。
5時頃あくびしながらムギちゃん起床。今回はぐっすり寝れたみたい。

ムギちゃんにはダウンを着せ、ポータブル電源に繋いだペットヒーターをクレートの壁に立てかけて防寒対策!本当はヒーターの上に乗るんだけど、暑かった時に移動出来ないし体少し触れてる程度で使用

ドギーマン 遠赤外線 ペットのヒーターテキオン ワイド
43×31のハードタイプペットヒーター
出典:Amazonいつもなら翌日は疲れてるムギちゃんも、今回はぐっすり寝れて元気満々!
朝から近くのアリーナ広場でたくさん遊んで帰りました


翌日、真冬の土曜日だしあんまり人来ないかと思いきや8時過ぎたらバンバン車入って来て、いつものように大急ぎ撤収し10時頃キャンプ場を後に
今後の課題メモ
- ムギの散歩以外に出発までにやる事がまだ残ってる前日までに済ませる部分を再検討
- サイズはドマドームで問題なし。連結部分から風が入って来て雨の場合耐えられないので、連結部分を更に上から覆うなどの対策が必要
- meganeさんの寝袋今回は(スノピ グランドオフトンシングル+コット)だったけど掛布団とコットのサイズが合わず落ちてしまう。マミータイプの寝袋の方がいいかも
- meganeさん電気敷毛布も敷いて寝たけど大きすぎるので電気ひざ掛けでもいいかも
- ドマドームにスカートがついていないので作成してみる