2020年10月やっとキャンプ再開し、今シーズンこそ冬キャンプ堪能するぞー!と意気込んでおりましたが、11月初旬キャンプ予定の一週間前に庭の階段から落下し指の骨にヒビが入る怪我をしてしまい再びのキャンプ休止。
やっと普通に動かせるようになったものの、3月に入ると学生さんは春休みになるからキャンプ予約が埋まり始めてしまい、キャンプ休止中に手に入れたアウトドアワゴンを使いたくて初のオートじゃないキャンプ場へ4月9日「田貫湖キャンプ場」へ
富士山が見える人気のAサイトは避け、奥のBサイトを予約。
今日は前日の雨で水位が高く釣り客もあまりいないので、Bサイト近くの道路脇駐車場に停めてもいいとの事だったので、車が見える開けた場所に決定!

設営は旦那くんに任せて湖畔を散策。一周するのに一時間くらいかかりますので、休憩がてら設営しておいてもらいましょう。

Bサイト側から湖畔散策開始。すぐに展望デッキが登場
あいにく雲が多く富士山はチラっと見える程度
水位が上がり湖から水があふれ出てるところがチラホラ。キャンプ場の対岸は波打ってて急いで通過
おおぉーい!戻ったぞーい

新しいWAQのアウトドアワゴンで荷物運び。タイヤが大きいから運ぶの楽チン♪
しかし、本当にテント内に出さなきゃいけないものともっと分けて積載した方がいいな
今回新しく追加したのは、WAQのアウトドアワゴンの他に同じくWAQのコット!
さっそく設営と散策で疲れた旦那くんが試しにごろ寝

これは寝れる!すでに寝れそう♪
夜が楽しみだな~
売店を覗いたらオリジナルのステッカーとシェラカップ売ってたから記念に購入♪
今回の夕飯は簡単にミニ餃子と、もやしとピーマン追加するだけの炒め物セット

さて。やっと夜になりました。
ついに寝袋にin!

