1年半ぶりのキャンプ再開

009朝霧ジャンボリーオートキャンプ場

2019年5月を最後に行けなくなってしまったキャンプ。
前日に突然パートの重要な予定が無くなり、翌週に行こうと思っていたキャンプを急遽繰り上げ!

天気予報も今週はどこも快晴マークだったので、仕事後回しにして予約をポチポチ。
月末だったので午前中だけ仕事して、まずは新しい車へのルーフボックスの取り付けからスタートし、腰痛のmeganeさんの出番は必要最低限にし急いで以前の持ち物リストを参考に必要なものを揃え、積載方法考えながら積込・買出し。

午後休みもらって良かったぁ。忙しい

今回新しい車で新しいギアも増え初めての積込!まぁ急遽やったにしてはいいでしょう。

次はテントスタイルを変えよう!と装備を変えてから行けてなかったので
今回新スタイルのお試しも兼ねていたので、一度訪れた事のある朝霧ジャンボリーオートキャンプ場に決定!2020年10月30日(金)1泊2日で行ってきました!

休憩しながらの道中

ムギちゃんにもお土産

新東名高速新富士ICで降り、キャンプ場の入り口を通過し「道の駅朝霧高原」へ。階段を上がると富士山がバーンと!

見えるはずなんですが。。。
今回は厚い雲に覆われてて富士山まったく見えず。

1mmも見えない富士山を背景に。。。

キャンプ場到着

今日の予約は40組程度。気候もいい時期だし、新型コロナウイルスのせいでキャンプブームに拍車がかかったせいか前回より人が多い。

チェックアウトの時間が遅いから前日から残ってる人もいるしね。

今回選んだのは奥のOサイト(ちょうどOの字がある辺り)

とりあえずシェルターの設営を終え、ムギちゃんのお散歩へ

今回、試したかったスタイルはこちら!
リビシェル+購入してからずっと未開封のまま保管し、本日ついに開封!リビシェルS用インナー!

snowpeakのリビングシェル単体で、横にインナーを吊るしてます。
今まではリビシェル+アメドの連結スタイルだったんですが、真ん中が通路になってしまうので、リードに繋がれたムギが出入りするとひっかかって大変で。

暖房効率を上げて、ムギの導線をよくするため選んだのがこちらのスタイル。

S用のインナーはギリギリ二人横になれるかな。かなり狭め。
長さはもう少しあるので上にムギのクレートを置いてます。

左右の二本のロープで吊ってるだけなので圧迫感がかなりあり、ムギのクレートを隅に押し付けて空間を確保。右奥が少し出っ張ってるのはその為。

他の方のお邪魔にならないように隅っこに設営したので、ムギちゃんの遊びスペースもしっかり確保。

新しい車HONDA フリード+とリビシェルちゃん。かっこいいじゃん♪

焚火タイム

17時外の気温7℃と寒くなってきたので、焚火タイム。家の玄関前で長々と保管されていた薪は火がつきにくい。
こちらも初登場。買い替えました焚火台+焚火シート。

UNIFLAMEの焚火台はバーベキューもあまりやらない我が家には大き過ぎました。

薄暗くなってきたのでシェルター内のLEDランタンを点灯。

我が家のキャンプ師匠snowpeakのお姉さんに相談して決めたメインランタン!WAQのLED充電式ランタン!かなり光量下げてるのにめちゃくちゃ明るい!
今までのランタンあんまり必要ないかもな。

事前に調べておいた気温では最低気温9℃だったのに17時過ぎに7℃を記録。
タクードの上でこちらも新しく購入しておいたストーブファンを稼働。前に熱を送ってくれるので目の前に座ってるとほんのり温か。背中は寒い。

本日は満月。夜には雲一つないキレイな月夜で星は全然見えず。

21時。ムギも勝手に自分のクレートで寝る準備してるので我々もテントの中へ。

狭っ!ちょっと写真撮ろ(パシャ)

頑張って引いて撮ってこんな距離。下に敷いてるマットがギチギチに置いてますからね。なんとか寝れるスペースがあるだけ。

寝る直前までストーブをつけていたので、換気のためシェルターもインナーも少しファスナーを開け網戸状態。

今回初めて使用するコールマンのマルチレイヤースリーピングバッグを広げて使用。

いつもsnowpeakのグランドオフトンダブルで暑い事が多いからコールマンを使ってみたけど、そもそも広げて使うのはメインの使い方じゃないから寒いー

網戸からめっちゃ冷たい風も入ってくるし、なかなか寝れず。

やっと少しウトウト寝れた気がしたと思ったら、頭上でムギが嘔吐する音が。

急いで起きる!嘔吐を片付けてもまだ逆くしゃみをしていたりで落ち着かないので、ストーブも点火。まさかの3時半めちゃくちゃ寒い。

その後meganeさんは運転もあるので寝袋を本来の形に戻してなんとか寝てみる。

私はストーブの前でハクキンカイロも使いながら今後の防寒対策を調べながら朝になるのを待ち続け

朝日が昇って来た!

富士山もくっきり

朝ごはんは簡単にフォカッチャと目玉焼き+ハーブウインナー

土曜日の今日は朝からどんどん新しい車が入って来たので、ムギちゃんのお散歩を済ませパパっと撤収!リビシェルしか無いから撤収も早い♪

帰りの車内。久しぶりのキャンプでムギちゃんも疲れたのか最初からお昼寝モードで無事帰宅

今回は久し振りのキャンプなのに前日突然の準備で、少し積み忘れ&準備不足でしたが、試したかったリビシェルインナーで、大きいメインテーブルを無くしても行ける事が分かったから、このスタイルで進める方向で必要なもの揃えよう

最強と思ってたモコモコパーカーは最強じゃなかった!めっちゃ寒いじゃん!
防寒対策甘かったー

俺はほとんど寝れなかった辛かった。俺だけ別で寝る方法も考えようかな

この日は都心部でもかなり冷え込んだみたいで、一足お先に冬の気温を体感する形となり、次回への課題山盛りなキャンプが出来ました。